| 
								 | 
								 | 
								 | 
								 | 
								 | 
								 | 
								 | 
								 | 
							
							
								  | 
								 | 
							
							
								| 
									
								 | 
								 | 
							
							
								 | 
								
									
								 | 
								 | 
							
							
								 | 
								 | 
								 | 
								  | 
								 | 
							
							
								| 
									 〒939-2376 
												富山県富山市八尾町福島 
												3丁目79 
												TEL(076)455−8339 
												FAX(076)455−8333 
												 
								 | 
								 | 
							
							
								 | 
								 | 
								 | 
								 | 
								 | 
								
									 arigatay@vesta.ocn.ne.jp 
								 | 
								 | 
							
							
								  | 
								 | 
							
							
								  | 
								  | 
								  | 
								 | 
								 | 
							
							
								  | 
								 | 
							
							
								| 
									 ありがた家の15周年写真展をしました! 
												 
								 | 
								 | 
								 | 
								 | 
							
							
								| 
									
								 | 
								 | 
							
							
								| 
									
								 | 
								 | 
							
							
								 | 
								 | 
								 | 
								 | 
								  | 
								 | 
								 | 
							
							
								| 
									 メールアドレス変更 
												 
								 | 
								 | 
							
							
								| 
									 ■介護保険(地域密着型通所介護) 
											■障がい者総合支援法 
											(生活介護・自立訓練・放課後等デイサービス) 
											■日中一時支援事業 
											■乳幼児や学童の一時預かり 
											■相談支援事業 
								 | 
								 | 
							
							
								 | 
								
									 当事業所のネット環境変更に伴いまして、メールアドレスが以下のように変わります。 
											新しいアドレスは arigatay@vesta.ocn.ne.jp です。 
											お手数ですが、連絡先の変更をお願いいたします。 
										 
								 | 
								 | 
							
							
								| 
									 「ありがた家の、はちゃめちゃ日記♪」BLOGあります☆ 
												ありがた家の、はちゃめちゃな涙と笑いの日常を、愛と感動のドラマ(!?)を 
												気まぐれに記事にしています。 
												見てくださいね♪ 
												一緒に、笑って、泣いてください・・・☆ 
											 
								 | 
								 | 
								  | 
								 | 
								 | 
							
							
								| 
									 ■営業時間・・・8時30分〜17時30分 
												        (延長はご相談に応じます) 
											■休業日・・・・日曜日とお盆・年末年始 
												■設立年月日・・平成18年6月2日 
												 
												■利用人数・・・定員14名 
											 
								 | 
								 | 
							
							
								 | 
								 | 
								 | 
								 | 
								  | 
								 | 
							
							
								  | 
								 | 
							
							
								 | 
								
									
										
											
												
													
														 | 
														 | 
													 
													
														 | 
														  | 
														 | 
														 | 
													 
													
														 | 
														  | 
														 | 
													 
													
														 | 
														
															 富山型デイサービスを知った時、私の生まれた町にもあればいいなぁと思いました。年を取っても、障がいがあっても、笑って暮らしたい!生きがいがあって楽しみな事もあって、私達と同じ“あたり前の生活”を送って欲しい。 
																不器用な私でも、先輩方が作ってくれた道の通りに歩んで、何とかやってこられました。利用者さん達や、地域の皆さん・ボランティアさん達に支えらながら、不器用なりに頑張っています。 
																ここには、自分を受け入れてくれる、自分を待ってくれている、仲間がいます。 
																みんなと支えあって、笑って過ごせる毎日に、幸せを感じています。 
															 
														 | 
														 | 
														 | 
													 
													
														 | 
														
															 喜多 聡美 
														 | 
														 | 
														 | 
													 
													
														 | 
														 | 
														 | 
														 | 
														 | 
														 | 
														 | 
														 | 
													 
												 
											 | 
										 
									 
								 | 
								 | 
								 | 
							
							
								  | 
								 | 
								 | 
								 | 
							
							
								 | 
								  | 
								 | 
								 | 
							
							
								| 
									 ありがた家のパンフレットです☆ 
												食べて、遊んで、笑っとれば 
												しあわせいっぱい、夢いっぱい… 
												ありがたや、ありがたや。 
											 
								 | 
								 | 
							
							
								 | 
								  | 
								 | 
								 | 
								 | 
							
							
								| 
									 ロゴマークは、いつも感謝の気持ちを忘れない 
												“ののちゃん”です! 
								 | 
								 | 
							
							
								| 
									 いろんなことやっとんがだぜー♪ 
								 | 
								 | 
								 | 
							
							
								| 
									
								 | 
								 | 
							
							
								
									
										
											| 
												   
													桜の下でランチ 
											 | 
											
												   
													太閤山のアジサイトレーン 
											 | 
											
												   
													仲良しさん♪ 
											 | 
										 
									 
								 | 
								 | 
							
							
								 | 
								 | 
								『令和6年度 放課後等デイサービス 自己評価表』 
											 | 
								 | 
								『令和6年度 放課後等デイサービス 支援プログラム』 | 
								 | 
								 | 
							
							
								事業所における自己評価総括表 
										【事業者向け】放課後等デイサービス自己評価表 
											【保護者向け】放課後等デイサービス評価表 
												 | 
								 | 
								 | 
								支援プログラム 
											 
												 | 
								 | 
								 | 
							
							
								  | 
								 | 
							
							
								 | 
								 | 
								 | 
								 | 
								 | 
								 | 
								 | 
								  | 
								 | 
								 | 
							
							
								  | 
								 | 
							
							
								  | 
								 | 
							
							
								| 
									 ☆支え合って暮らしたい。 
												チビッコとゲームをしてくれる、じいちゃん。ばあちゃんの手を引いてくれる子供。 
												怒ったり、笑ったり、たしなめたり・・・子供がいると、みんな楽しそう。 
												障害があってもなくても、話ができてもできなくっても、関係ない。「今日は、誰来るがぁ?」と、 
												子供達が来てくれるのを、待っています。 
												ありがた家では、子供達もお母ちゃん達もばあちゃん達も、スタッフと一緒に配膳や箸配りをしたり、一緒に昼食のメニューを考えたり、茶碗洗いや洗濯ものを干したり片づけたりしています。 
												一緒に食べて、一緒に笑って・・・支え合って、一緒に過ごしています。 
											 
								 | 
								 | 
								 | 
							
							
								  | 
								 | 
							
							
								| 
									 ☆モットーは“全員にエコヒイキ!”  
												まわる寿司屋・温泉・カラオケ・セントラム・ハンバーガーに、お葬式・生まれた場所へ・・どこでも一緒に行きます。 
												“会いたい人に会えて、行きたい場所に行ける”願いを叶えると、みんな元気になるよ。 
												車椅子でも、しょわしなくっても、なんだったい! 
												どんどん出掛けて、地域も人の心も、段差や壁が、なくなっていったらいいな! 
											 
										 
										☆長生きして良かった。生まれてきてよかったって、思って欲しい  
												言いたいことが言えて、食べたい物が食べられる。あったかぁ〜いお風呂に自分のペースで、じっくり入れる。 
												そんな普通の日常に「長生きして良かった」の一言が!涙でるちゃ。 
											 
										 
										☆一緒に地域で暮らしたい!  
												普通の住宅街の普通の家だから、誰かの家に遊びに来ているみたい。歩いてこられるし、近所の仲良しさんとも一緒に来られます。 
												隣の家の人が野菜をくださったり、近所のおばちゃんが遊びに来てくれたり。 
												介護保険制度でも、障がい福祉制度でも、制度に当てはまらない人でも、誰でも来られます。お食事だけもOKです。 
												時間を延長したり、臨機応変に対応すれば、介護度が重くったって、一緒に地域で、在宅で、暮らせるかもよ? 
											 
								 | 
								 | 
								 | 
							
							
								
									
										
											| 
												   
													ステキなサンタさん。 
											 | 
											
												   
													2人でおはなししてるの? 
											 | 
											
												   
													お互いを大切に想うココロ 
											 | 
										 
									 
								 | 
								 | 
							
							
								
									
										
											| 
												   
													…命… 
											 | 
											
												   
													ハッピーバースデー♪ 
											 | 
											
												   
													ちょーっとだけ、かーしーてっ! 
											 | 
										 
									 
								 | 
								 | 
							
							
								
									
										
											| 
												   
													今日の料理はボクが作るよ♪ 
											 | 
											
												   
													人は人によって生かされている 
											 | 
											
												   
													成長に寄り添う。老いに寄り添う。 
											 | 
										 
									 
								 | 
								 | 
							
							
								 | 
								 | 
								 | 
								 | 
								 | 
								 | 
								 | 
								 | 
								 | 
								 | 
								 | 
								 | 
								 | 
								 | 
								 | 
								 | 
								 | 
								 | 
								 | 
								 | 
								 | 
								 | 
								 | 
								 | 
								 | 
								 | 
								 | 
								 | 
								 | 
								 | 
								 | 
								 | 
								 | 
								 | 
								 | 
								 | 
								 | 
								 | 
								 | 
								 | 
								 | 
								 |