| 
																 2015年度 「フローレンス・ナイチンゲール記章」受賞!!! 
																	 
																	富山型デイサービスの生みの親でNPO法人「このゆびとーまれ」理事長の惣万佳代子さん(63)=富山市富岡町=は5日、東京・芝公園の東京プリンスホテ ルで、赤十字国際委員会が看護活動の功績をたたえる世界最高の記章「フローレンス・ナイチンゲール記章」を皇后さまから授与された。 
																			授与式では、日本赤十字社名誉総裁の皇后さまが、惣万さんの胸に記章を着けられた。惣万さんは「終生忘れることのできない感激で胸がいっぱいです。多くの 方々のおかげだと感謝します」と答辞を述べた。 
																			【北日本新聞社記載】 
																			 
																			 
																			「富山型デイサービス」の創業者、惣万佳代子さん。 
																			いつも富山弁炸裂で、パワーがみなぎっています。あちこちでひっぱりだこの惣万さんの講演会は、ずっと会場の笑い声が絶えません。 
																			赤十字の理念である「明日の100人より今日の一人を助ける」と、アメリカ大統領だったケネディの言った「この国が君たちのために何ができるかではなく、君たちがこの国のために何ができるかを考えてほしい」という言葉が好きという惣万さん。 
																			とある社長さんに「惣万ちゃ、女にしとくがもったいない」と言われた時に、とカチンときて「わたし、別に男になりたいとちゃ思わんが。女であることで、とても幸せだちゃ」と言いはなった、とってもステキな女性です。 
																			 
																			2004年度 内閣官房長官表彰 「女性のチャレンジ大賞」受賞 
																			惣万佳代子さんは、従来、存在しなかった小規模多機能型の「富山型福祉サービス」の先駆者として、主導的な立場を担い全国的な広がりに先鞭をつけられました。 
																			本県では極めて少ない女性の起業分野への進出や本県初のNPO法人格の取得など、そのチャレンジ性と先駆性は、本県の男女共同参画の推進に大きなインパクトを与え、多くの女性の励みになっています。 
																			今後ともその発想と実践が、少子高齢社会における在宅福祉のあり方として、さらに大きく実を結ぶものと期待しています。                 富山県生活環境部・厚生部より 
																			 
																			あなたが選ぶウーマン・オブ・ザ・イヤー2003 第2位 
																					1993年 「とやまTOYP大賞」魅力ある富山(まち)づくり部門受賞 
																					1994年 第一回NHKふるさと富山大賞受賞。 
																					2001年 中日社会功労賞受賞 
																					2008年度 内閣総理大臣表彰受賞 
																NPO法人このゆびとーまれ 
																		富山市富岡町355 
																			HPアドレス/http://konoyubi.g2.xrea.com/ 
																			HPアドレス/http://www.toyamagata.com/konoyubi 
																			 
															 |