| 
												 2024年1月1日PM4時に能登半島地震が起きました。 
														何度も繰り返すあの揺れは、誰もが忘れることができません。 
														復興に時間がかかり、人のつながりが求められている現地では、赤ちゃんからお年寄りまで誰もが利用できる「富山型」を取り入れたら良いと言われています。 
														昨今、不登校の子ども達が増えています。 
														「ボクは不登校ではない。」と言った少年がいます。原因は本人もわからないのでしょうね。 
														不登校とは何なのでしょう?もっとふさわしい名称があるのではないでしょうか。私は、この名称にこだわります。 
														 
														震災の復帰の中からの「共生」とは何なのか、「孤独」とは何なのか...。 
														 
														国連が日本に勧告しています。地域共生社会を作りなさいと言っています。 
														今回のフォーラムは、これからの日本は何を大事にしていくのかを皆さんと一緒に考えたいと思います。 
														ともに語りましょう。 
														 
														富山ケアネットワーク会長  惣万佳代子 
																 
															開催日/2024年10月27日(日)12:00?16:30(受付11:00?) 
														 
															●セミナー会場/サンフォルテ(富山県民共生センター) 
														(富山県富山市湊入船町6-7) TEL(076)432-4500 
														セミナー参加費/3,000円 ※当日資料代含む(定員300名) 
														 
														●交流会会場/とやま自遊館(サンフォルテとなり)交流会開始時間17:30〜 
														(富山県富山県富山市湊入船町9-1) TEL(076)444-2100 
														交流会参加費/8,000円(先着80名まで)※申込み期限10月25日(金)まで 
														 
														 
														●参加申込みについて 
															QRコードを読み取って参加申込みフォームにて、必要事項をご記入の上お申し込みください。 
														おFAXからお申込の方は、チラシをダウンロードして必要事項をご記入の上、FAX076-493-8076までお申し込み下さい。 
														 
														参加費はお振込となります。9月上旬から振込方法などを随時メールまたはFAXにてご案内いたします。お申込後のキャンセルがあった場合、返金できかねますのでご了承ください。 
											 |