|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
〒933-0908
富山県高岡市木町2-25
TEL(0766)25−5010
FAX(0766)25−5710
|
 |
|
|
hirasuma@p1.tcnet.ne.jp
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
 |
|
あけましておめでとうございます。先日の大雪ではご利用を控えて頂いたり、断ったり、ご迷惑をおかけしました。近所の方には除雪を手伝って頂いたり、車庫をお借りしたり、見ず知らずの方にも雪にはまった車を押してもらったり・・・。大変だったけど、人の温かさに救われました。本当にありがとうございました。
大変な始まりとなった令和3年ですが、今年もみんなでたくさんの笑顔を作る年にしたいと思いますのでよろしくお願いします。
|
|
|
 |
|
■通所介護
■短期入所生活介護
■居宅介護支援
■デイケア
■生活介護
■児童デイサービス
■障がい者短期入所
■乳幼児一時預かり
|
|
ひらすまでは、一緒に働いてくれるスタッフを募集しています。
17時半まで働ける方大歓迎(*^^*)
様々な年齢の方の生活に関わる事ができるお仕事です。経験のない方でも丁寧に教えます♪
ぜひ一緒に働きましょう!見学もいつでも受け付けております♪
ひらすまは、いつでもボランティアさん募集中です!
老若男女とわず、様々な方との出会いがあります(^^♪
興味のある方は、ぜひ一度、のぞきに来てくださいね。
(何をするかは、相談して決めます。)
ぜひ一緒に働きましょう
ひらすま 0766-25-5010
あらいべ 0766-24-4021
|
|
■営業時間・・・24時間
■休業日・・・・年中無休
■設立年月日・・平成16年4月
■利用人数
通所 10人/日
入所 2人/日
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
「このゆびとーまれ」のビデオを見たときに大規模施設(老人病院)では見ることができなかったお年寄りの生き生きとした姿や笑顔に感動した。十把一からげ的な対応や流れ作業、地域からも家庭からも離れた病院での生活など、大規模施設に対しても疑問があったため、勤務していた施設を退職し、開設した。
|
|
|
|
佐伯 知華子
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ひらすま新聞ができました!
「ひらすま」では、「ひらすま新聞」を発行しています。
利用者さんの他にも、近所の人にも配布しています。
|
|
|
|
 |
|
|
こちらからダウンロードできます |
|
ひらすま新聞<第132号>
|
|

ひらすまにサンタがいっぱいやってきたよ♪
|

外でランチで気分転換♪
|
|
|

面白い記事ありましたか?
|

みんなで塗り絵♪みなさんお上手!!
|
|
|
|
|

カルタとトランプみんな白熱しています!
|

お皿拭き助かります!!
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
こちらからダウンロードできます |
|
ひらすま新聞<第131号>
|
|
|
 |
|
|
こちらからダウンロードできます |
|
ひらすま新聞<第130号>
|
|
|
 |
|
|
こちらからダウンロードできます |
|
ひらすま新聞<第129号>
|
|
|
 |
|
|
こちらからダウンロードできます |
|
ひらすま新聞<第128号>
|
|
|
 |
|
|
こちらからダウンロードできます |
|
ひらすま新聞<第127号>
|
|
|
 |
|
|
こちらからダウンロードできます |
|
ひらすま新聞<第126号>
|
|
|
 |
|
|
こちらからダウンロードできます |
|
ひらすま新聞<第125号>
|
|
|
『令和元年度 放課後等デイサービス 自己評価表』はこちら
|
|
|
【事業者向け】ひらすま放課後等デイサービス自己評価表 あらいべ放課後等デイサービス自己評価表
【保護者向け】ひらすま放課後等デイサービス評価表 あらいべ放課後等デイサービス評価表
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
「ひらすま」とは・・・
富山の方言で「お昼寝・お昼やすみ」という意味です。
暖かい陽射しの中で、ゆっくり、のんびり、どなたもがひらすまできる地域の茶の間・・・。
地域の茶の間をみんなで創りませんか?
|
|
近くて
住みなれた住宅地の中にあるホームです。近くには神社、公園、お店などがあり、生活に密着した環境です。気軽に立ち寄れる地域の茶の間です。
小さくて
利用定員10名ほどのこぢんまりとしたホームです。小さいからこそお一人おひとりに合わせたお世話ができます。自分らしく暮らしていけるようお手伝いします。
なごめて
居家を改修した家庭的な雰囲気のホームです。自宅でくつろいでいるように過ごせます。
どなたでも利用できる
赤ちゃんからお年寄りまで障がいがある方もそうでない方もご利用できるホームです。お年寄りは子供たちから生きる元気をもらい、子供たちはお年寄りから大きな優しさをもらい、障がいがあっても役割を見つけることができます。
|
|
 |
|
|
「介護保険制度に関すること」
申請の手続き、ケアプランの作成、サービスの手配、費用の計算など。お一人おひとりの大切にしている生き方や暮らし方を尊重したケアプランを作るお手伝いをします。
※相談やケアプラン作成に費用はかかりません。
「在宅介護に関すること」
自宅で介護されているご家族様を応援します。悩みや介護方法などあらゆる相談に応じます。
|
|
 |
|
|
「介護保険適用の方」
料金は介護報酬に基づき、要介護度、利用内容によって異なります。
「どなたでもご利用したい方に」
1時間400円でどなたでもご利用になれます。詳しくは、スタッフに相談してください。
「障害者デイサービス(自立支援法)や在宅障害者(児)デイケア適用の方」
自宅で暮らしている障害者(児)の方がご利用になれます。
|
|
|
 |
|
|
「介護保険適用の方」
料金は介護報酬に基づき、要介護度によって異なります。
「障害者デイサービス(自立支援法)適用の方」
料金は障がい区分によって異なります。
●食事1日、1400円 ●居住費1日、1500円
|
|

御近所の夫婦に作ってもらった素敵な看板
|

恒例!梅干作り
|

利用者さんと一緒に台所仕事
|
|
|

毎年の感謝際ではスタッフ華麗な姿が・・・
|
|

赤ズキの皮むきに真剣
|
|
|

おばあちゃんをおんぶする幸せ
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|